フルオーダー住宅とは
自分のこだわりを全て詰め込める
注文住宅は「フルオーダー住宅」と「セミオーダー住宅」の2種類に分類することができます。基本的な仕様が決まっているセミオーダー住宅に対し、フルオーダー住宅は間取りはもちろん、使用する建材や断熱材なども含め、家に関する全ての項目を依頼者が決めることができるのです。自由度が高く、自分の好みを全て反映した、世界に一つだけの家を建てることができるのが最大のメリットでしょう。 キッチンやリビングなど、こだわりたい場所は人それぞれ。希望を叶えることができれば、新居での暮らしは快適なものになるでしょう。逆にこだわりが少ない部分はグレードを下げて安く抑え、全体の予算を調整することも可能です。フルオーダー住宅はお金がかかるイメージが強いですが、予算に応じた家づくりをすることも十分可能です。
フルオーダー住宅の気をつけるべき点
フルオーダー住宅は自由度が高いですが、それ故に依頼主の側にもある程度建築の知識が必要になります。そうでなければ建築家や施工会社に自分の希望を伝えることができません。 また、入居までの期間が長くなる点にも注意が必要です。建売住宅であれば、既に建物が出来上っているので契約さえしてしまえばすぐに入居することができます。これに対して注文住宅の場合、これから家を建てるので、即日入居という訳にはいきません。特にフルオーダー住宅の場合、相談事項がどうしても多くなるので、家づくりに取りかかるまでにも期間が必要になります。何度も面接を重ねて実際に契約に至るまでに数ヶ月かかる、ということもよくあるので、とにかく時間が必要だと言うことは押さえておきましょう。